運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1498件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

負担給付基準とする所得資産の考え方をそろえ、マイナンバーにより金融資産等を捕捉できるよう検討を進めることが必要です。  三点目は、健康保険組合財政改善です。  後期高齢者医療後期高齢者支援金で支えてきた健康保険組合の八割が赤字運営となり、自助努力での改善は厳しくなっています。まずは、後期高齢者医療現役並み所得者医療費公費投入がないことの解消を早急に図らなければなりません。  

田村まみ

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

それで、今回の自立支援金につきまして、働いている人はどうなのかというお尋ねでございますが、働いている方でも、収入資産等一定要件を満たしていれば支援金対象になるというふうに考えてございます。住居確保給付金と同様、ハローワークへの登録ですとか、あるいは職業相談などの求職活動要件を設けるということも予定させていただいているところでございます。

橋本泰宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

本会議の方でも薬剤自己負担の引上げ等々の質問をさせていただいたんですけれども、まず初めに、厚生労働省医療保険部会では、窓口負担割合見直しだけではなくて、市販品類似医薬品保険給付在り方金融資産等保有状況を反映した負担在り方などについても多くの議論があった中で、この市販品類似医薬品保険給付の取扱いも引き続き検討という形で先送りになったというふうに私は認識をしております。  

田村まみ

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

国務大臣野上浩太郎君) 金融安定理事会でございますが、このグローバルな金融システム上重要な銀行でありますG―SIB候補行である七十六の金融機関対象としまして、総資産等の規模や外貨建て資産等国際活動など五つの基準と、今お話しいただきましたとおり、その基準に該当する具体的な十二の指標につきまして、相対評価によってG―SIBを選定をしているところであります。  

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

高齢者保険料負担資産等の勘案についてお尋ねがありました。  後期高齢者医療制度は、高齢者一定窓口負担に加え、保険料公費現役世代からの支援金により運営する国民相互の支え合いの仕組みであります。  高齢者保険料負担などの負担構成制度の根幹に関わるものであるため、今後の検討の中で関係者としっかり議論していくべき課題であると認識しております。  

菅義偉

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

このため、流域特性河川沿い人口資産等を踏まえつつ、下流から計画的に進める堤防整備河道掘削、中上流で整備するダム遊水地などを組み合わせて進めることを基本としております。  堤防整備等河川改修は、整備効果を順次発現するなどの長所があるものの、下流から実施しなければならないなど、事業の進捗に一定の制限が掛かる場合もあります。  

井上智夫

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

串田委員 まさに今回の件を思わざるを得ないんですが、今までは、「情状及び仮放免の請求の理由となる証拠並びにその者の性格、資産等を考慮して、」と書いてあるのが、今回の改正には、健康上、人道上、これに準ずる理由によりその収容を一時的に解除することを相当とすると、健康上というのをあえて入れたんですよ。  

串田誠一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

治水対策は、流域特性河川沿い人口資産等を踏まえつつ、下流から計画的に堤防整備河道掘削等を進めるとともに、中上流ダム遊水地を整備することを基本としております。  また、委員指摘霞堤につきましては、霞堤と本堤防で囲まれた区域で洪水の一部を貯留し、下流河川の水位を低下させる有効な手段として、全国各地で古くから行われてきた治水対策の一つです。  

井上智夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

国務大臣岸信夫君) 一般に、個別の契約による契約金額内訳等に関する情報について、これが公になることによって、相手の、契約相手企業が有する能力資産等が推察され、企業の権利、競争上の地位その他の正当な利害を、利益を害するおそれがあることから、回答は差し控えることといたしております。  

岸信夫

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

相談申請が難しいと思われている方へということで、相談時に書類は不要、事前に扶養義務者相談していなくても申請が可能、申請時に通帳の写しなど収入資産等状況を確認できる書類を提出できない場合、後日の提出でも可能という、こういう対応も書かれていて、これはまさに加藤大臣が言った、厚労省が四月に自治体に通知したことを自治体が県民に対して知らせているんですよ。  ここが大切だと思うんですよ。

田村智子